美しすぎた神韻芸術団の裏にある政治的メッセージとは?
こんにちは、たいと(@taito212)です。 先日、大学のパフォーマンスアートセンターに《神韻芸術団(SHEN YUN)》が来ていたので、観に行ってきました。 神韻芸術団(SHEN YUN)とは 神韻芸術団はニューヨー…
2019.03.27 たいと
こんにちは、たいと(@taito212)です。 先日、大学のパフォーマンスアートセンターに《神韻芸術団(SHEN YUN)》が来ていたので、観に行ってきました。 神韻芸術団(SHEN YUN)とは 神韻芸術団はニューヨー…
2019.03.21 たいと
今回は、美術史上のアーティストの中から破天荒で型にハマらない人物について紹介します。 今回紹介する人:ギュスターヴ・クールベ この名前を聞いたことはありますか?この人は一言でいうと近代絵画の父と言われた人です。 一番有名…
2018.11.13 たいと
11/6 最高表彰金1200万円! 「アートオリンピア2019」の募集概要が明らかに 世界の才能あるアーティストを発掘し、その活動を支援することを目的としてビエンナーレ方式で開催されるアートの国際公募展「アートオリンピア…
2018.11.05 たいと
10/29 新ムンク美術館が2020年に開館。約2万8000点のムンクコレクションを大量公開 2020年6月に、新ムンク美術館がノルウェー・オスロのビョルヴィカ地区に開館する。13階の同館では、《叫び》をはじめムンクの多…
2018.10.29 たいと
10/22 ガゴシアンギャラリーの「共創は人間の証拠」にヴァージル・アブロ、村上隆が参加。 共創カルチャー運動の主役であるルイヴィトンのアートディレクターであるヴァージル・アブロと芸術家の村上隆が今回もコラボレーション。…
2018.10.22 たいと
10/15 山本現代、URANO、ハシモトアートオフィスが、新ギャラリーを設立 新ギャラリー「ANOMALY」が11月22日に東京・天王洲アイルにオープン。同日からChim↑Pomの展覧会『グランドオープン』が開催される…
2018.10.21 たいと
現在、東京の上野の森美術館で「フェルメール展」が開催されている。 美術館で絵を鑑賞する際にその絵画がどうやって”そこ”に運ばれてきたのかまで関心を持つ人は少ないのかも知れない。しかし、美術に携わる多くの人の手によって私た…
2018.05.13 たいと
作品概要 作品名:静止図 作者:フィリップ・ガストン 制作年:1973 所蔵:メトロポリタン美術館(アメリカ) 作者の簡単なプロフィール カナダ生まれのアメリカの画家。象徴表現主義。ユダヤ人大量虐殺やKKKなどをテーマに…
2018.05.12 たいと
作品概要 作品名:マダムXの肖像 作者:ジョン・シンガー・サージェント 制作年:1883–84 所蔵:メトロポリタン美術館(アメリカ) 作者の簡単なプロフィール 19世紀後半から20世紀前半のアメリカの画家。フランスで美…
2018.05.11 たいと
作品概要 作品名:自画像 作者:レンブラント・ハルメンソーン・ファン・レイン 制作年:1660 所蔵:メトロポリタン美術館(アメリカ) 作者の簡単なプロフィール レンブラントは、ネーデルラント連邦共和国の画家で、バロック…
2018.05.10 たいと
作品概要 作品名:水差しを持つ女 作者:ヨハネス・フェルメール 制作年:1662 所蔵:メトロポリタン美術館 (アメリカ) 《水差しを持つ女》は、17世紀のオランダ絵画黄金期に活躍した画家ヨハネス・フェルメールの作品。 …
2018.05.10 たいと
アートの中心ニューヨークに来たら、必ず観たいアート作品を100点紹介。 作品の解説は随時更新していきます。 メトロポリタン美術館 1.水差しを持つ女/ヨハネス・フェルメール(1662) ▶︎フェルメール《水差しを持つ女 …
2018.04.26 たいと
こんにちは、描けない美大生のたいと(@taito212)です。 先日、旅系のFacebookグループの投稿を見ていたら、「旅先でおすすめの美術館」というトピックのコメントの中に、とある漫画がおすすめされていました。 『ギ…
2018.04.26 たいと
こんにちは、勝俣泰斗(@taito212)です。 4月19日(水)〜22日(日)の4日間、ニューヨーク市マンハッタンのPIER 94で「ART EXPO NEW YORK2018」が開催されました。 世界中から集まったギ…
2018.04.23 たいと
Texted by 勝俣泰斗(@taito212) 写真家、荒木経惟。通称アラーキー。 丸縁めがねがトレードマークの彼の作品は、観る人をドキッとさせる。 「卑猥だ。性暴力だ。」「いやこれは芸術だ。」 論点はそこにはない。…
2018.04.23 たいと
こんにちは、NY留学中、絵が描けない美大生たいと(@taito212)です。 大学のフランスアートのクラスの課題でメトロポリタン美術館に行ってきました。今回は、企画展『ヴェルサイユ展』を廻りました。17世紀〜19世紀フラ…
2018.04.19 たいと
Texted by 勝俣泰斗(@taito212) 人間は歌やダンス、映画や小説がなくたって生きていける。 本屋さん行けば本はたくさん並んでいるし、美術館に行けば絵は数え切れないほど展示されているが、そんなものはただ生き…
2018.04.17 たいと
アート業界で最も影響力のある人物トップ100 -『ArtReview (アートレビュー)』の2017年度版ランキングの記事で掲載したランキングの全順位はこちら。 『Hito Steyerl(ヒト・スタヤル)』映像作家 『…
2018.04.17 たいと
こんにちは、たいと(@taito212)です。 ロンドンの現代アート誌『Art Review(アートレビュー)』が毎年発表する『This year’s most influential people in t…
2018.04.11 たいと
こんにちは、たいと(@taito212)です。 今回は、ニューヨークのパーチェスにあるペプシコの本社に行ってきました。ペプシコと言えば、ペプシコーラやドリトスなどの有名商品を持つ多国籍ブランドで、世界第2位の食品・飲料品…