こんにちは!たいと(@taito212)です。
突然の告白なんですけど、聞いてください。
ほんと、ダメなんですよ。本当に、こんな私をどなたか手厳しくしばいてください。
まじで・・・。まぁ、だいぶ前からお気付きの方もいるとは思うんですけどね。
ブログの更新遅れてきたなw
はい。
自分でも分かっています。重々承知しています。
めんどくささにかまけてブログの更新を止めてしまってました。先日ようやく記事を更新したんですが、実に一ヶ月以上サボりまくってました。
本当に継続して何かをする「継続は力なり」なんて言葉が一番苦手でして、毎日早起きするなんてことはめっぽう苦手。昔から、毎週同じ時間にTVの前に座ってドラマを観ることや、ましてや朝昼晩で3回歯を磨くことすらできないんです。
歯磨きに関しては、自分ルールで
「歯磨きはタスクと一緒だから、一日に3回しさえすれば、いつやってもいい。」
と掲げてからは、時間のある時にまとめて3回こなしているようなやつなんです。
朝起きて作業しようと思い立ってから、歯を磨いた後に、タバコを吸って、少しだらだらして、歯を磨いて、その後に朝飯を食べてから、タバコを吸って、歯を磨いて二度寝したりしますが、今日は3回歯を磨いたのでOKって思いこんだりします。
意味がわからん・・・w
ただこんなもんじゃないんですよ。
僕が如何にクズであるか。それは自負していたつもりではいたんですが、今回カジノ旅と題して韓国に行ってみて、”新しいジブン(のクズさ)”に気づいたんで、僭越ながらブログの場を借りて発表させていただきました。
こちらのブログを読んでいない方はぜひお先に目を通してみてください。
それ読むのめんどくさいよ〜❤️って方は、結果から言いますね。
僕、韓国カジノ旅で、
6万円負けましたwwww
はい、クズーーーーー。
6万って僕みたいなボンビーボーイには大金なんですよ。
6万あれば何ができるか。そんなことを考えたら、止まらない後悔が押し寄せてきます。
勝とう勝とうという欲、もう少しで勝てるんだという淡い期待。
僕の自制心は完全に崩壊し、一瞬の欲に翻弄されていました。
そんなくだらない欲の積み重ねの結果、僕の財布から6万円はなくなり、パチンコも競馬もしたことない僕ですが、正真正銘のギャンブル依存を経験したんです。
欲望を制御できないってことが如何にダサいことかってことを身にしみて経験しました。
自制心のない奴は大成しない!

スタンフォード大学では自制心に関して、面白い実験をしています。
それは、4歳の子供186人を対象に行ったマシュマロ実験というもの。
マシュマロ実験
子供を部屋に一人にして、マシュマロをテーブルに一つだけ置いておきます。
子供には、「今から15分間マシュマロを食べるのを我慢したら2つめをあげるからね。」と伝えます。
4歳の子供たちは、マシュマロを15分間食べずに我慢することができるのでしょうか?
結果は、2/3の子供は我慢できずに一つ目のマシュマロを食べてしまい、1/3の子供は我慢できたそうです。
この実験は子供を対象に行ったものですが、実験者は「マシュマロを食べるか食べないかの決断は、子供の将来に引き継がれるのではないか」と仮説を立てました。
実際にそれから数十年に渡って子供たちを追跡調査したところ、学業や職業において、4歳の時にマシュマロを我慢できた子供たちの方が将来的にも、優秀な功績を残したり、良い職についたりしていることが判明したそうです。
ふと思いました。
僕が4歳だったら、どうしていただろうか?
2000%食べています。
22歳現在の僕が、一人で部屋に閉じ込められたとしたって食べてます。
「食べるなよ。絶対食べるなよ!我慢しろよ!2個めもらえるまで我慢しろよ!」
4歳の僕はマシュマロを食べたい自制心を抑え切れませんが、22歳の僕はこのフリに答えたい!という気持ちが抑え切れず結果食べてしまうでしょう。

僕は、何かを我慢するという発想がかなり欠如しています。
そういえば、高校生の時も、あまりにもカントリーマアムホリック(カントリーマアム依存症)だった僕は、16個入っているカントリーマアムのパックを一度に食べてしまう癖があったので、これではいけないと一つ一つの袋に日付を書き、「これを毎日一つずつ食べるんだ!」と決断した時がありました。
決まった時間に毎日一つ食べ、残りの楽しみは後日に取っておく。
簡単に聞こえるでしょう。
開始3日後・・・・
寮生活だった僕は夜ご飯の時間に食堂に行き損ね、眠気まなこの僕は日付が書かれたカントリーマアムの袋をバリバリ開けて残りを全て食べきりました。
正直いうと、もはや眠すぎて、我慢するとかしないとかの理性が付け入る隙もなく、「腹が減ったから食べる」という根源的な動物の本能に従って、カントリーマアムを食した僕は、食べきった後になって「またやってしまったぁぁ」という自責の念に駆られるのでした。
その他今までのあらゆる行動を見返してみても、自制心が著しく足りない。

このままでは大成できぬ!!!!!欲望の尻尾を断たなければ!!
自分の理性を超えて僕をコントロールしようとする欲が急に怖くなり、ここで自制心を改革することにしました。
自制心改革!
カジノで6万円負け、改めて自分を振り返ったところ、自制心の足りなさに気づいた僕は、どうやって自制心をつけるか考えたところ一つの解を見つけたんです。

これ何かわかりますか??
440円というのがポイントですね。
馴染みのある人もいるんじゃないでしょうか?
これは、タバコ1箱(メビウスの場合)の値段です!
僕はいつの間にか一日に10本は吸ってしまうニコチンズ、つまり喫煙者でして、タバコの中毒性・依存性にコントロールされています。
まずは、このタバコという依存物からの脱却を持って、自制心を育もう!
そう思いたち、編み出したのがこの答えです。
136.36…というのは、60000円で買えるタバコの箱の数。
僕は一日に半箱吸うので、272日で60000円分のタバコ代を支払っている計算になります。
僕はこの解を導き出した結果、ある決断をしました。
カジノで負けた60000円分取り戻すまで禁煙します!
はい!
60000円分・・・。タバコを吸わないだけでそんなに節約できると思うとびっくりです。
今思えばミニマリストと名乗り、キャリーケース1つに全ての持ち物が入るくらい持ちモノも少ないくせに、ポケットには必ずタバコが入ってるのっておかしいと思っていました。
この機会に禁煙することにします。
ただ一番の理由は、自制心を育成するということです。
タバコ吸いたくなった時に、吸ってしまう。
それでは今までの自分と変わらない。僕は272日間、およそ9ヶ月タバコを吸わないことで理性的な人間に生まれ変わります!!!
タバコやめる宣言
272日間の禁煙!!
とは言うものの・・・・・
依存してるものってなかなか急には辞めれないっすよね。
喫煙者は分かると思うんですが、タバコ吸う人って飯を食った後とか、映画を観た後とか、運動をした後とかに喫煙欲が湧いてくるんです。
急に脳内にメロディがかかるんですね。


そして、タバコのパックの画像が大軍をなして視界に押し寄せてくるんです。

朝なんてこのメロディがアラームになって起きてるようなもんです。
そしてスヌーズ機能で数時間ごとにメロディが脳内に再生されます。

不安がよぎりました。

僕は、判断を神に託すことにしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「禁煙しない」
「禁煙する」
(・・・神様はなかなか答えをくれません。)
「禁煙する」
「禁煙しない」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中略)
「一日5本にする」
「禁煙しない」
「3ヶ月は禁煙する」
「禁煙しない」
(だんだん僕に甘くなってくる神様・・・・)
「2ヶ月は禁煙する」
「禁煙しない」
「タールを少なめのに変える」
「禁煙しない」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、ついにラスト一枚になりました。
神様の答えはいかにぃぃぃ!!!??????


おー神よ!なんと慈悲深い!!!!!
と言うことで、改革と称した272日間の禁煙計画は神様のご慈悲により、3週間に縮まりました。

3週間続ければ何事も習慣化するって言うし、3週間禁煙できたら今後も禁煙できるだろうってことでとりあえず3週間の禁煙生活を始めます。
禁煙生活を開始
さて、神様の後押しもあり、3週間の禁煙生活が始まる僕ですが、一つ問題がありました。

ポケットの中に吸っている途中のタバコを発見したんです・・。


僕は、すぐさまこのタバコをなんとかしないといけないと思い、
タバコをスカイツリーの見える隅田川にポーーーーーーーーイ

と、投げ捨てるでもなく!
こんなタバコ捨ててやるーーーーーーーーー!!!!!

とゴミ箱に捨て去る訳でもなく!
・・ポケットにしまい直しました・・・・・・。
そして・・

新たに2箱購入しました笑
はぁーーーーーーーーーーー!??!??!?!?!?!?なんでだよ!!!!!!!
って感じですよねwww
分かります。頭悪すぎワロスって思ったあなたの気持ち。
でもこれには理由があるんです。
まず、ポケットにあったらどうせ吸っちゃうから、タバコを持ってちゃダメだ。
って判断に関して。
確かにそうなんですよ。
ただ、僕が禁煙する目的は健康のためでもなんでもなく、自制心を育むためなんです。
よって、ポケットの中にタバコを持ち歩いていつでも吸える環境に身を置くこと、かつ、それを吸わないという選択をすること、それこそがより高度な自制心を育むことに繋がると考えたのです。
そして、さらに僕はさらに自分をイジメ倒すことにしました。
喫煙者は喫煙している人を見ると自分も吸いたくなるんですね。
タバコを吸わないとなると、必然的に喫煙所に行く機会もなくなる。
そこで僕は、喫煙者が「ごめんちょっとタバコ」と言った際には、必ずついて行くことにします。
そして僕が持ってる手持ちのタバコをプレゼントすることで、今持っているタバコは消化していこうと思います。
目の前で気持ち良さそうに一服する喫煙者をただただ見守り、
「俺はこの分の一服を耐えたんだ」と噛み締めることにします。
僕はこの時間を断煙奉行と呼ぶことにします。
また、喫煙者って

みたいなのあるんですよね。
メビウス苦手なんだよね。とか言う人がいたりね。
こんなシチュエーションにも対応できるように、メンソールとレギュラーで1つずつ日本で人気のタバコ2選を僕なりに選出し、購入に至ったという次第でございます。
僕は常にこれらを持ち歩きます。

そして、タバコを吸いたそうな喫煙者の友人がいたら、

と言って、自分は断煙奉行に励み、3週間の禁煙を成し遂げます。
実に回りくどいやり方ですが、これは僕の自制心を育むための修行です。
喫煙者のみなさん、ぜひタバコをもらってやってください。そして僕を苦しめてください。
今禁煙している、これから禁煙したいって方いたら、連絡ください!一緒に頑張りましょう。
そして、お互いに
「タバコ吸う?あげるよ。」
「いいです。禁煙中なんで。僕もタバコ持ってるんですけど、いります?」
「大丈夫です。吸いません。」
っていう挨拶を義務付けてお互いに修行し合いましょう。
以上、カジノで6万負けた僕の決意表明でした。
それではまた。