こんにちは、たいと(@taito212)です。
もうすぐクリスマスですね。彼女がいる男性諸氏は、クリスマスデートで彼女をどこに連れて行こうと悩んでるんじゃないでしょうか。サプライズでプレゼントあげようなんて考えてる人もいたりするんですかね。
今回は、サプライズできる人になりたいよねって話になります。(無理矢理つなげた感w)
YouTuberがすごい理由
今に始まったことじゃないんですけど、日本のYouTuberの勢いがとどまるところを知りませんね。古参のYouTuberはもちろん、どんどん第3世代、第4世代と呼ばれる新世代のルーキーが登場してきて、大YouTuber時代と言ってもいいくらいの盛り上がり。芸能界からもYouTubeに侵入する人も出てきました。2018年はYouTubeが世間を騒がしてきた年ですね。
大物YouTuberの中で毎日投稿・定時投稿はベーシック化しているところがあり、Youtubeだけで稼げる専業のYouTuberがどんどんコンテンツを増やしていき、さらに視聴者を獲得している印象があります。
YouTuberがすごいのは、誰でも参入できる競争倍率の高い市場で、常に新しいことをしながらファンを増やし続けていることです。
視聴者を飽きさせない革命家たち
そんな中で度々大きな話題を生み、注目を浴びるYouTuber達がいます。VALU問題で一時は登録解除祭りなんかが行われたヒカルや、この夏特に勢いを増して伸び、下品なコンテンツによってアカウントがバンされたレペゼン地球などがそう。
YouTubeの配信だけでなく大規模なライブやプレゼント企画、イベントビジネスなどでも、常にビックニュースを運んでくれるので飽きないクリエイターです。
最近では、多くの人が知ってると思いますが、韓国クォーターのカルマの登録者の伸びが尋常じゃなく、動画の編集のクオリティや演出がハンパないです。
映像編集で独自の世界観を作り、正攻法でないやり方でオリジナルの方法でファンを増やしています。
カルマの動画は毎日投稿ではないし、一本で完結しません。一つの企画を数回のエピソードに分けて投稿していて、視聴者を引きつけて引きつけてバズらせるといった手法。ほぼ全ての動画がバズ狙いみたいな人です。
一つの大きな企画が終わったと思ったら、もうすでに動画の最後に、次回の企画の予告が流れて視聴者に期待を煽るコンテンツの見せ方は、ハリウッド映画の予告を想起させます。
次は何をしでかすんだろう?って思われる人は強い
さて、YouTuberがすごいって話をしてきましたが、僕が言いたいのはブロガーやSNSでの発信者も同じってこと。
もちろん、コツコツと安定的に有用なコンテンツ、面白いコンテンツを出せるのも凄いことだし、それが才能ですが、その中でも新しいことをしていかない人は次第に飽きられてしまう。
マンネリ化する前に、『重大発表があります』とビッグニュースを持ち込んでくるクリエイターは強いです。
重大発表とは言わなくとも、常に動き続けられる人でいたいと思いました。