マンハッタンからこんにちは、たいとです。
気を抜きゃブログをサボりがちなる若造でございます。先月(9月)も、ブログ運営報告をしてから一度も更新しないというダメブロガーぶりを遺憾無く発揮させていただきました。最近、ブログを書くハードルが上がってしまっていて、結局何も書けないシンドロームに陥っていたので今回は軽めに近況報告とさせていただきます。
秋学期がスタート
アメリカの大学では9月から秋学期が始まり、授業と課題に追われる生活です。今期でJunior(3回生)なのでクラスのレベルも上がってきました。
この秋学期に僕が取ったクラスは4コマ。
- Finance for the Arts アートのためのファイナンス(なんか数字いっぱい出てくる)
- Marketing the Arts アートのマーケティング(アートのPR戦略とかいろいろ)
- Intro to Modern Art モダンアート入門(印象派あたりから第二次世界大戦くらいまでのアート)
- Junior Seminar ジュニアセミナー(なんか卒論に向けた準備的なやーつ)
僕の場合は、専攻が美術史で副専攻でアートマネジメントを取ってるんで、もう美術漬けですね。どれも異なる領域のものなので、新しく覚えることも多く新鮮です。
引っ越しました
「シェアハウスに作ろう!その前にシェアハウスの戦略を練る為のシェアハウス生活を始めよう」ということで、6月からクイーンズで二人暮らしをしていたんですが、なかなか計画通りに進まず終い・・・。
やはり、家賃や手数料の高さがネックになってしまい、一旦シェアハウス計画は保留ということにしています。現在は、10月から今度はブルックリンに引っ越して一時的ではありますが、ゲストハウスの方で3人暮らしを始めました。これからシェアハウス用の物件を探していきます。
学生団体HOTDOGについて
7月に作ったHOTDOGという学生団体では、メディアHOTDOG TIMESとU25のイベントを進めています。実はHOTDOG TIMESは9月にメディアの方針に関してめちゃくちゃ悩んでました。というのも、もともとニューヨークでシェアハウスを作りたいと思って、ニューヨークのハブになる日本人向けメディアというつもりだったんですが、メンバーが増え、NY以外の地域からも書いてくれるライターも増えた結果、現在は留学に特化したメディアにしようということで、《留学マニュアル》の制作に取り掛かっています。
留学マニュアルと言っても、どこにでもあるだろって思うかも知れませんが、U25のメンバーもいるので、リアルな口コミやアンケート・統計データを元にしたマニュアルを作ろうと思っています。今後、運営メンバーというだけでなく、パートナーのような形でのゆるいコミット方法も提示して、みんなで作るメディアみたいにできればと思ってます。
終わりに
最近、バタバタして全然ブログを書けていませんでしたが近況報告はこんな感じ。まだまだやりたいことあるし、書き残しておきたいこともあるので、それはおいおい書いていこうと思います。
▼この記事を読んだ人におすすめ
【近況報告】アメリカ留学生活再開!!!〜最初の一週間を振り返るよ〜
【留学生活の近況報告】アメリカ留学再開から2ヶ月。今セメスターも折り返し。