こんにちは、たいと(@taito212)です。
突然ですが、本題。
ペルーのリマで盗撮の被害があったらしいです。日本人の旅人による犯行で、その旅人はペルー、ボリビアを旅してるらしいので気をつけてください!
旅が大好きで、旅人が大好きなので、こんな事件があるのは残念です。南米にいる方、そして旅が好きな人たちに少しでも届けばいいなと思って記事をかきます。
盗撮被害を知った経緯
昨日、友人からペルーで盗撮事件があったというLINEが届きました。
内容を端的にまとめると
- ペルー、プーノのゲストハウスで日本人女性が盗撮にあった。
- 犯人は、日本人男性の旅人。
- リマのゲストハウス”桜子”でも別の女性の盗撮被害があった。
- 犯人はウユニに向かってる
ってことらしいんですが、被害にあった女の子の友人が、僕に連絡をくれて、僕の知り合いに「南米にいく女の子がいたら注意してくれ」と頼んできたという経緯です。
旅関係の人と関わることが多いし、実際に現在南米に行ってる知り合いも多いので、僕に連絡してくれたと思うので、こんな事件があったということを報告します。
事件の報告にあたって
友人から連絡があったので注意喚起はしますが、あくまで二次情報なので詳細に関してはなんとも言えません。
実際に、この人が犯人って言われてFacebookのスクショももらったんですが、僕じゃ真偽のほども確認できないのでここでは伏せときます。
だからと言って、南米に行く人全員に「日本人の男の旅人で盗撮した奴がいるから気をつけろ!」っていうのもナンセンスな話で、そんな人狼ゲームみたいな脅しを旅人に促すのもどうかと思ってます。
盗撮されたものが、販売に使われるのかどうかも、判断は出来ないです。
僕から言いたいことは2つです。
旅中の自己管理は自分でしっかりと
被害にあった女性はそれは嫌だったと思いますが、普段と違う海外っていう場所にきている以上、日本にいる時より自己管理に気をつける必要があると思います。
「そんなこと旅してる人なら誰だって知ってる。」って話だとは思いますが、
慣れてくるとどうしても気が緩んでしまったりすることもあります。
ゲストハウスを選ぶ時だって、部屋に鍵がかかるのか、宿のセキュリティはしっかりしているのかとか、安全面を考えて、備えることはできます。
結果論だからなんとでも言えますが、女性はお風呂に入るタイミングだって今後は考える必要があります。
この場合は盗撮被害でしたが、これは盗撮に限らず、盗難とか詐欺とか強盗とか殺人とか、他の事件に関しても言えます。
宿についてここなら大丈夫かも知れないって気を抜いた所で盗難にあったり、この人なら大丈夫かも知れないって気を許した人に詐欺にあったり。
旅にはリスクはつきものです。
旅での出会いとか、旅先で出会うからこその楽しさとかは、ほんっとに最高だし。旅の一番の醍醐味だってのは旅人なら感じると思います。
ただ、はじめて会った人といる時は、できるだけ重要なもの(クレジットカードとかパスポート)をみせないとか、バックパックにセキュリティロックをかけるとか、最低限注意すべきすることは徹底すべきです。
僕も、すぐ信用しちゃう方なんで、「そんな人を疑ってかかりたくない!」って気持ちもよく分かるんですが、僕自身実際に騙されたこともめっちゃある(盗難の被害総額40万以上ww誇れることじゃない・・・。)んで、自己防衛の徹底はマストかと。
いつも気を張り詰めるのも辛いですが、だからこそ本当出会えてよかってって思える人との出会いは最高だし、旅がやめられない理由でもあります。
旅を最高の思い出にするためにも、自己管理・自己防衛はしっかりとして欲しいです。
旅先の言動には気をつけよ
二つ目は、旅先の言動って気をつけたほうがいいよってこと。どちらかと言うと、盗撮した犯人から学べる教訓みたいなものです。
旅中に泊まるゲストハウスって意外と限られてて、いろんなとこ旅しても、人気で評価の高い日本人宿とか、バックパッカーズホステルとかに人が集まります。
インドで会った人と、偶然トルコで会ったなんてこともあるし。ニューヨークではじめて会った人が、前にドバイで会った人の知り合いだったなんてことも往々にしてあります。
旅人はゲストハウスで情報を交換するし、繋がった旅人同士のコミュニティってかなり密で狭いです。
日本人宿によっては、近辺で起きた被害の事例を冊子にまとめてたりして、今後の旅人が注意できるように呼びかけてたりするし、どこでどんな事件があったとか、どこでこんな被害があったとかすぐに広まるんですね。
旅先でやった犯罪とかってほんとに広まるから、ダメ!
広まるからダメっていうか、旅先での犯罪は根本的にダメ!
っていうか、そもそも犯罪ってダメ!ww
犯罪っていうと、自分には関係ないって思いますが、ちょっとした宿の使い方とかマナーも同じです。悪い噂とか旅人で広まると自分にとってもよくないんで、そういうのも気をつけたほうがいいです。僕も気をつけなきゃなって思いました。
これが、日本人宿でなくて、現地の宿や現地のレストランでのマナー違反とか悪い噂は、「日本人」のイメージの低下にもなります。
「日本人はマナー悪い」って思われたら、他の旅人にも迷惑かかるんで、旅する時は、「自分が日本代表なんだ」って思って気を引き締めましょう。
最後に 〜犯人の方へ〜
まじで犯罪なんで、やめましょう。
おわり。
よかったらシェアお願いします